【ひまわり乳業】リープル

1. 商品概要

商品名:リープル
販売者:ひまわり乳業(株)
価格:下表参照
容量:下表参照

容量 オンラインショップ販売価格(税別)
1000ml 290円
500ml 175円
200ml 105円

カテゴリー:乳酸菌飲料
1日当たり目安摂取量:特になし
発売日:1960年代
販売地区:店頭販売はおもに高知県内だが、オンラインショップで高知県外からも購入可能
購入方法:店頭またはオンラインショップ
公式ページ:https://www.himawarimilk.co.jp/products/lactic-acid-bacterium/lactic-acid-bacterium04.php

2. 使用菌種/菌数

使用菌種:詳細な情報なし
1本当たり菌数:詳細な情報はないが、下表の通り

容量 1本当たり菌数
1000ml 10億個以上
500ml 5億個以上
200ml 2億個以上

※国の基準(乳等省令)で「乳酸菌飲料」は1ml当たりの生菌数が100万個以上と定められているため。

3. 特徴

(1)40年以上の超ロングセラー乳酸菌飲料
(2)酸味と甘味のバランスの取れたさわやかな飲み口
(3)カルシウム入り

4. 成分

100ml当たり

カロリー 65kcal
たんぱく質 0.4g
脂質 0.1g
炭水化物 16.4g
食塩相当量 0.02g
カルシウム 55mg

5. 歴史

(1) 歴史

  • 1960年代:南海乳業株式会社(高知県土佐市)で、「リープル」135mビンで発売
  • 1973年:南海乳業株式会社がひまわり乳業株式会社と合併、ひまわり南海乳業株式会社となる。「リープル」は新会社にて、製造販売が続けられる。
  • 1980年:135mlビンが廃止され、紙パック(200ml、500ml、1000ml)での製造のみとなる。
  • 1983年:社名が「ひまわり乳業株式会社」となり、ひまわり「リープル」として、高知県民に広く親しまれる。
  • 2018年 8月の1か月間:よさこいチーム「ほにや」コラボデザイン(200ml紙パック)
  • 2021年 1月:200ml紙パックが、ストローレス対応になる。(日本初の取り組み)
  • 2022年:創業100周年記念パッケージ展開
  • 2025年 7月から8月末:夏限定よさこいパッケージ展開

参考文献

(1)リープル商品情報ページ
(2)ひまわり乳業オンラインショップ
(3)ひまわり乳業株式会社創業100周年記念サイト
(4)ひまわり乳業ニュース,“8月は、リープルがほにやリープルになります(2018/08/07)”
(5)ひまわり乳業ニュース,“今年もやります!夏限定よさこいパッケージ!(2025/07/01)”

関連記事

発酵乳・乳製品乳酸菌飲料・乳酸菌飲料・清涼飲料水について知る
乳酸菌を使用した飲料の種類

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA